
10月19日と25日 竹工作ワークショップを開催します。
日時: ①10/19(日) 11:00〜17:00
②10/25(土) 11:00〜17:00
内容は両日とも同じですが、両日参加いただけると体験できる作業の幅が広がります!
参加費:2200円 (昼食不要の場合は1500円)
あわいのもり会員は1000円引き
定員 : 10名
持ち物 : お米1合、軍手
(汚れても大丈夫な服装でご参加ください)
申込締切 : 各イベント2日前の23時まで
(定員に達した場合は早めに締め切ります)
お申し込みは フォームから
※雨天中止 (前日の夜に判断)
中止の場合はいただいた連絡先に連絡させていただきます。
#神奈川 #秦野 #鶴巻温泉 #北矢名 #弘法山 #吾妻山 #あわいのもり #里山 #森 #山 #自然 #竹 #ベンチ #手作り #羽釜 #ご飯 #炊き立て #米粉 #バームクーヘン #グルテンフリー #バーベキュー #ランチ #焚き火 #イベント
ワークショップでは竹ベンチを作ります。
竹でベンチを作る過程で工具、ロープなどの効果的な使い方や竹の加工方法を学ぶこともできます。
ベンチ作り以外にも、イベントでは羽釜で炊いたご飯や、スタッフお手製の料理が味わえる他、米粉バームクーヘン作りも楽しめます!
ぜひ1人でも、お友達やご家族と一緒にでもご参加ください!
講師の根本さんは、数回TVで取材されている、この界隈ではちょっとした有名人です。とてもユニークで含蓄の深い方です。その根本さんと身近にお話ができます。
https://douga.tv-asahi.co.jp/program/4743-42919/59792…
NPO仂公式HP
https://www.yadrok.com/
里山再生の会あわいのもりは、2年前に「志や想い」先行で設立した若い団体で、やりたいことは沢山あるけれで、技術と経験がまだまだ追いついていない。そんな団体です。
資金、機材、人財、技術、経験いろいろと足りない中、まず補助金・助成金等を活用して、外部から講師を呼び、私たちの技術力を高めることが、長期的に最も実りがあると考えています。
私たちが外部講師から学ぶと同時に、公開イベントとすることで、一般の人にも里山の魅力や重要性、そして里山の課題や、人手不足の里山団体の実情、持続可能な里山の保全について知ってもらうことも目的としています。
今回の竹工作ワークショップは、
#秦野市里山ふれあいの森づくり事業ふれあい活動 の補助金事業になります。
外部講師:NPO仂代表根本秀嗣氏
過去には
#パルシステム神奈川 の助成金より、#生物多様性に配慮した里山整備実践ワークショップ
外部講師:一般社団法人コンコントフィールド理事牧篤生氏
#秦野市里山ふれあいの森づくり事業普及啓発活動 の補助金より #あわいもり看板作りワークショップ
外部講師:めぐりの里川崎勲氏
身近に活動する先輩団体を講師に招き、里山団体同士共存共栄するとともに、私たちが技術力をあげて、将来的に地域活性の仕掛け人的存在になっていくことを企図しています。
交流、学び、実践を通じて、あるものを生かし、先人が守り続けてきた里山を次の世代へ継いでいく、社会課題の解決と、アウトドアで自然を楽しむ個人の幸せを両立させることを団体の柱にしています。
10/17(金)18時から 鶴巻公民館多目的ホールにて
私たちの活動報告を #秦野市市制70周年記念事業
「はだのの未来ー心と心が触れ合う交流、世代を超えて継承していきたいもの」講演会を行います。
入場無料です
ぜひ、聴きにいらしてください。
コメント